台風への備え エレベーターの操作パネルを防水

2019年10月19日の台風19号への備えとして、前日の朝、管理員から電話連絡が入りました。
建物管理を依頼している会社から、管理員に一斉送信のような形で、エレベーターの操作パネルを防水の養生をするようにとの指令があったというのです。

災害のほぼ前日では、準備はできない

近くの百均に行くと、養生テープは売り切れ。
管理員は困って連絡してきたのでした。

ほかのマンションで、操作パネルに雨水が浸水して、エレベーター停止に至ったのでしょう。
FAXの文面の指示から伝わってきました。

念には念をとはいうものの、直前の指示とは。

ほかのマンションの管理員さんは、ご苦労されたと思います。
当方にはたまたま予備の養生テープと、透明な70Lのビニール袋がありました。
集会室で、管理員とビニール袋を切って、13階から2階まで防水処理を行いましたが、新しく卸した養生テープ一本では足りませんでした。

続きを読む

自家発電設備(非常用電源)って本当に必要なの? その2

テストモードのままだと、非常時に起動しない!

これ、気をつけた方がいいです。
定期点検時にテストモードにして、それを復帰させずに放置される。
冗談じゃなくて、本当にあった話です。

建物管理の委託先を変更しようと、設備を見ていた時に、委託先の担当者が発見しました。
約20日間、テストモードのままでした。

これ以来、管理人に点検後の2重チェックを依頼しました。

自家発電設備(非常用電源)って本当に必要なの? その3

自家発電設備(非常用電源)って本当に必要なの? その1

非常用電源は、必要か?と聞かれて、絶対に要らないと言い切れる人は少ない

私が管理業を始めた当初、「非常用電源って、災害時の消火のための電源でしょ。」
くらいの認識でした。
まだ、前管理会社のサブリースが終了していなかった頃、非常用電源のバッテリー交換の必要があるという連絡で、初めて非常用電源の存在を意識しました。
取りあえず、必要な交換ならと言うことで、見積りを見たんですが、結構な値段ですね。というのが最初の印象。

「非常用電源って、何が作動するんですか?」と訪ねても、オーナーとその家族は答えられない。

こういう風に書くと、決まってそんなはずはない、ちゃんと説明されて知っているはずだと言うんですが、そういう専門家かぶれは無視して、設計士に聞くことにしました。
その回答がこちら。
続きを読む

人は多分「がん」で死ぬのではない 〜ある独居老人のがん発見からの4ヵ月[概略]〜

平成30年9月25日。
明治通り千駄ヶ谷交差点を渡ろうと、信号待ちをしていました。
小雨が降って、薄暗い午後2時すぎでした。
痩せすぎた身体に黒のワンピースを着た、おばさま(私はそう呼んでいます)に、私は紺色の傘を差し掛けていました。
代々木駅の方へ渡り、間もなく到着した診療所の階段を上がるのも苦労するほど、おばさまは弱り切っていました。
掛かりつけの診療所の看護師は、おばさまの姿を見るなり血相を変えて、診察室に連れて入りました。そして、小一時間のうちに、受け入れてくれる近くの病院を手配してくれました。
続きを読む

一月八日。平成元年の記憶

昭和六十四年一月七日のことはあまり覚えていませんが、翌一月八日の景色を覚えています。
当時、笹塚駅から徒歩圏内の消防学校脇の4畳半風呂なしトイレ共用の部屋で暮らしていた私は、大学最後、4年生でした。
前年まで、野球を見に行ったり、海に行っていた友人たちは、みな内定をもらって、数ヵ月後に迫った社会人デビューに不安や希望を抱いていたのだと思います。
これに反して、当時の私は一切就職活動をすることなく、バイトをしていた映像制作のロケで前年にサイパンに行った名残で、一人真っ黒に日焼けした顔で、小さな木枠の窓越しに空を見上げていました。

続きを読む

「年末」「年越し」を大事にするマンション管理

年間12ヵ月のうち、マンション管理にはいくつかの節目があります。
1. 管理会社の契約更新時期(年度末が多い)

2. 引越が多くなる時期(1月2月3月と8月9月)

私は、ここに「年末」12月を加えたいです。

「年末」「年越し」を大事にするとはどういうことでしょうか。

続きを読む

○○禁止をしないマンション管理

この年末に痛恨のクレーム処理です。
マンションの裏の道を利用する人から、「マンションの敷地の一角に停車する宅配業者の車が道を塞いでいる。監督不足だろう」と、そこそこの勢いでクレームが届きました。
すぐに『通行の妨げになります。駐車禁止』の紙を印刷。
立て看板に2枚、壁に1枚貼りました。
年末にこのような強いメッセージを掲げるのは、本位ではありません。

続きを読む

子どもの主体性を尊重しつつ、親がやらせたいお稽古をどうやって選択させるか

昨日(2018年12月26日)は、子どもが通っていた空手の稽古の最終日でした。
親子3名で道場の掃除をして、師範をはじめ、子どもと一緒に学んできた、稽古仲間とその親御さん、そして道場にお礼をしてきました。私としては、子どもの心の成長に大きな大きな影響をもたらしてくれたこの師範と道場に、本当に感謝しています。しかし、通い始める時は、それなりの苦労がありました。

続きを読む

賃貸マンションの粗大ごみ放置対策で、2018年に行ったこと

ゴミ室(塵芥室)があるマンションにおいて、粗大ごみの放置は継続的な問題です。
当該マンションは、エレベーターやエントランスでの挨拶が大変盛んで、管理員の信頼も厚いのですが、ごみ出しや粗大ごみの出し方のルールの徹底が課題です。

こちらでは、2018年の後半から手がけた施策をご紹介します。

続きを読む

ホルダー型消火器にぶつけないで

私が管理するマンションの廊下には、各階に2本ずつ消火器が設置されています。
エレベーターホールから約3mの場所と廊下奥から5mくらいの場所です。
それぞれ廊下の床から10cmくらい高い場所のホルダーに収められているのですが、たまに曲がっているのが発見されます。
引越業者なのか、宅配業者なのか、ぶつけるのが原因と考えられます。
その都度、管理人が気づいて直してくれるのですが、先日もぶつけられていたという報告がありました。

続きを読む